こんにちは、ショーコです。
みなさんは苦手な食べ物ってありますか?
今日はわたしがどうしても食べられないものの話です。
食べ物に関しては結構固定観念にとらわれている節があって、これはこう!と自分が認識しているものじゃないとどうしても口の中で味が分離する感じがして苦手です。
茶碗蒸しは、いつの間にか食べられるようになってました。
多分感覚の中に「茶碗蒸し」というカテゴリーが出来たんだと思う。
(ただ単に年齢を重ねて味覚の変化があっただけな気がするけど…)
料理は温度も大事で、「あったかい」という点も結構重要かも。
多分茶碗蒸しも冷めてたら食べない。
小さい頃はお弁当の詰めご飯が苦手で、おにぎりにしてもらうように母に頼んでたことを思い出しました。
でも、固定観念にとらわれ過ぎるのは良くないって分かってるので新しい料理にはチャレンジするし、基本出されたものはちゃんと頂きます。
ただ、生卵の白身だけは出されても無理かもしれない…(笑)